一人ひとりの個性を伸ばし、自分のできることを増やしていく場所

放課後等デイサービスでは、一人ひとりの心に寄り添いながら成長を支援するとともにご家庭と学校との連携を図りながら個々に合わせた課題やプログラムを提供し、社会性を身につけることが出来る支援を行います。その日の様子や体調に合わせて多様な遊びや交流を支援します。「遊び」や「芸術」「学習」「生活習慣」を楽しく体験しながら身につくように個人の才能や出来なかったことができるようになる喜びや自信が「自立」心の成長に繋がります。得意なことを認め、自信が持てるようになることで落ち着きがでてきます。「療育」を取り入れた支援を心掛けて「絵画」や「音楽」「モノ作り」によって「想像力」を豊かに育んでいく支援も行います。
また日中一時支援では、一時お預かりをして保護者様のレスパイトケアを目的としたサービスです。

定員

(日中一時利用人数3名)
対象:小学校1年生〜高校3年生

営業日

(ただし土・日営業することもあります)

営業時間

※学校休業日は午前9時〜午後4時

昼食について

栄養バランスを考えた昼食を1食230円で提供しております。

送迎について

新宮市(送迎範囲の詳細はお問合せください)

※学校のある日は学校までお迎えをして自宅へ送迎致します。
※学校のない日は自宅までお迎えをして自宅へ送迎致します

ご利用料金

児童福祉法に基づき、各ご家庭の所得に応じて1割を負担していただきます。
(負担金については受給者証に記載されます。)

Q.放課後等デイサービスで一番楽しかった事は何ですか?

A.ショッピングの活動が一番好き、公園や散歩に行くのも楽しい☆
バーベキュー!!またしたい☆

Q.放課後等デイサービスで一番楽しかった事は何ですか?

A.すみれのお友達と、かくれんぼをしたり追いかけっこをして遊んだり、アイロンビーズもいろんな物を作れて楽しい☆
お友達と公園に行って遊ぶのが一番楽しい。

Q.放課後等デイサービスで一番楽しかった事は何ですか?

A.ショッピングでいろんなお店に行けて楽しい☆
お誕生日会!!
自分の誕生日も楽しみ☆

すみれで児童指導員をしています。日々子供たちの笑顔や成長を間近で感じ、私自身も楽しんで仕事をしています。子供たちの「あれやりたい」「これやりたい」の声を活動に取り入れ、「楽しい!」「出来た!」に繋がるような支援をしていきたいと思っています。
私はすみれで児童発達支援管理責任者をしております。利用者さ んとその保護者さんのニーズを把握し、それを基に利用計画を作 成することが主な役割になります。また利用計画に沿った療育内 容の立案発達支援と評価を行い、他の指導員やスタッフへの指導 など幅広い業務内容があります。すみれのテーマであるお子さん が楽しく利用していただくを心掛け、すみれ職員全員がお子さん と楽しく遊び、学び、経験し一緒に成長していければと思います。

放課後デイサービスのブログ

すみれ 那智の滝

こんにちは^^ 先日の活動では地元の名所、世界遺産にも登録されている那智の滝へい

すみれ春休み🌸 

こんにちわ! 春休みに入り、新しいお友達も増えました☆彡 元気いっぱいの子供達!

グリンピアお花見

こんにちは(≧▽≦) いよいよ春到来ですね! 侍ジャパン⚾も優勝して👑いいニュー

すみれ 2月 最近の活動

こんにんちは!(^^)! 先日は雪が降るなどまだまだ寒さが続いてますね( ;∀;

令和4年度放課後等デイサービス「職員自己評価」「保護者評価」公開

いつもお世話になっております(^^) 令和4年度の放課後等デイサービス職員自己評

すみれ 串本海中公園🐡

今回のイベントは串本海中公園へ行こう🐡 昼食は自分たちでカレーやデザート作りの準

すみれ 1月の活動

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 初詣で佐野神社に

すみれ 2022年ラスト投稿

今年最後の投稿♪ イベント三連発で締めたいと思います!(^^)! まずははまゆう

新鹿ピクニック

こんにちは! 今回はピクニックで新鹿海水浴場へ行ってきました( ^)o(^ )

第一回こどもかいぎ

すみれでは 子供たちの声をよりダイレクトに活動に 反映させたいと思い 今月からこ